もし家に昔の10,000円札があったら、めずらしい紙幣であることから売ったら高く売れるかな?と思いませんか?
実際、10円札は価値が高いものが多く、何十万円もの価格で売れる種類もあります。
特に価値があるのは、番号の並びがレアな紙幣や印刷ミスがあるものです。これらは非常に高額な価格で売れます。そんな特別な10円札を持っているかもしれないと思うとわくわくしますよね。
この記事では、そういった特別な10,000円札の買取相場や売れる特徴、さらには実際に売る際におすすめの買取業者についても詳しく紹介しています。興味があるところだけでもぜひチェックしてみてください。
この記事は以下のような人におすすめ!
・いくらで売れるんだろう?
・メルカリに出そうかな?
・汚れていても売れるかな?
【あわせて読みたい】
>> おすすめの古銭買取業者8選!持ち込み対応店や高く売るコツについてもご紹介!
【種類別】10円札の買取相場
過去に8種類の10円札が発行されました。10円札はプレミア価格となる紙幣が多いです。
それでは、詳しく説明していきます。
大黒札の10円券(旧10円札)
引用元:Wikipedia
発行年数 | 1885年(明治18年)~1939年(昭和14年) |
相場価格 | 12万~150万 |
プレミア期待度 | 非常に高い |
大黒札(だいこくさつ)と呼ばれる旧10円札は、明治18年(1885年)に発行された紙幣です。この紙幣の表面には大黒天(だいこくてん)が描かれており、大黒天が小槌(こづち)と袋を持ち、米俵の上に座っている姿が特徴です。周囲には3匹の鼠(ねずみ)が描かれています。
大黒札のサイズは縦約93mm、横約156mmで、裏面には彩紋模様(さいもんもよう)と偽造罰則文言(ぎぞうばっそくぶんげん)が記載されています。
この紙幣の買取価格は、未使用状態の大黒札は50万円から150万円の範囲、美品であれば25万円から50万円、普通に使用された状態のもの(並品:なみひん)では12万円から25万円程度で買取されることがあります。
和気清麻呂の10円札(改造10円券)
引用元:Wikipedia
発行年数 | 1890年(明治23年)~1939年(昭和14年) |
相場価格 | 数万~100万 |
プレミア期待度 | 非常に高い |
このお札の価値は、どれくらいきれいな状態かによって変わります。全く使われていない新品のような状態だと、最高で100万円以上の価値があると言われています。少し使われたような美品でも、数十万円の価値があります。普通に使われていたお札でも、数万円の価値があることが多いです。
和気清麻呂の10円札(甲号券)
引用元:Wikipedia
発行年数 | 1899年(明治32年)~1939年(昭和14年) |
相場価格 | 1万円から15万 |
プレミア期待度 | 高い |
甲号券の10円札は、1899年(明治32年)に発行された紙幣です。この紙幣は裏面に猪のデザインがあることから「裏猪10円札」とも呼ばれています。
サイズは95mm×159mmで、使用色は表面4色、裏面2色です。透かしには「日本銀行券」と桜花などが用いられています。記番号は漢数字で、通し番号は5桁です。
この甲号券10円札の買取価格は、紙幣の状態によって大きく異なります。状態が良い未使用品の場合、8万円から15万円程度の価値があることがあります。美品でも3万円から8万円の範囲で取引されることがあります。通常の使用状態であっても、1万円以上の価値があることがあります。
和気清麻呂の10円札(乙号券)
引用元:Wikipedia
発行年数 | 1915年(大正4年)~1939年(昭和14年) |
相場価格 | 数万~数十万 |
プレミア期待度 | 高い |
乙号券として知られる10円札は、1915年に発行された特別な日本銀行券です。この紙幣の最も特徴的な点は、他の紙幣と異なり、肖像が左側に配置されていることです。このデザインのために「左和気10円」と呼ばれることもあります。紙幣の表面には、奈良時代から平安時代にかけて活躍した和気清麻呂の肖像が描かれています。
しかしながら、左側の肖像配置は紙幣監査において不便とされ、その後の紙幣は肖像を右側に配置するようになりました。この10円札は、1927年に兌換銀行券整理法が制定された際に失効し、現在では使用されていません。
この乙号券10円札の買取相場は、その保存状態や稀少性によって異なります。未使用状態のものは数万円から数十万円、場合によってはそれ以上の価値があることもあります。
丙号券
引用元:Wikipedia
発行年数 | 1930年(昭和5年) |
相場価格 | 100円から2000円 |
プレミア期待度 | 中 |
「丙号券」1次10円札は、1930年(昭和5年)から1946年(昭和21年)までの約16年間にわたって発行されていた日本の紙幣です。この時期は大正時代の関東大震災や昭和初期の金融恐慌がおきたことから、日本経済が混乱していた時代でした。そのため、既存の紙幣制度を整理し、新しい紙幣を発行する必要がありました。
この10円札のデザインは、表面に奈良時代から平安時代の官僚である和気清麻呂の肖像を、裏面に京都の護王神社の図を採用しています。和気清麻呂は以前から10円札のデザインとして使用されていた人物で、このデザインは後の「い号券」にも引き継がれました。
1929年の世界恐慌の影響で金本位制を維持するのが難しくなり、金との交換が停止されました。これに伴い、以前の紙幣を無効にし、新しい「丙号券」1次10円札を発行することになりました。
この紙幣の買取価格は一般に100円から500円程度ですが、未使用の状態であれば2000円前後の価格が期待されることもあります。
い号券
発行年数 | 1943年(昭和18年) |
相場価格 | 300円~800円 |
プレミア期待度 | 中 |
「い号券」10円札は、1943年から1946年にかけて使われていた日本の紙幣です。この紙幣は、日本銀行法の改正により製造されました。この時代は、紙幣の品質が低下していることが特徴です。紙幣のサイズは縦が81ミリ、横が142ミリ。表面には奈良時代から平安時代の官僚である和気清麻呂(わけのきよまろ)の肖像が描かれています。裏面には平等院と護王神社の図柄があります。
この紙幣の透かしは最初、「拾圓(じゅうえん)」と神護寺(じんごうじ)の古瓦(こがわら)のデザインでしたが、後に「日本」と「拾」の文字、さらに桐(きり)の図柄に変更されました。紙質も、三椏(みつまた)だけから、木材パルプを混ぜた低品質なものに変わりました。この紙幣には2次と3次の2種類があり、それぞれ色使いが異なります。
い号券 2次10円札は、その状態や希少性によって300円から800円程度の価値があります。
ろ号券
引用元:Wikipedia
発行年数 | 1945年(昭和20年) |
相場価格 | 1,000円~2,000円 |
プレミア期待度 | 中 |
ろ号券の10円札は、第二次世界大戦の直後、1945年8月17日から1946年3月2日までの短い期間に発行されました。この時期、日本は敗戦の色が濃く、それは紙幣の品質にも現れていました。この10円札には、奈良時代から平安時代にかけて活躍した官僚である和気清麻呂の肖像が描かれ、表面には鳳凰と桜、裏面には護王神社の図柄が描かれています。
紙質は粗悪な木材パルプなどから作られ、インフレーションと通貨需要の急増に対応するため、デザインは単純化され、印刷色も4色から3色に減らされました。しかし、新円通貨制度の導入により、1年もたたずに停止されます。新円の発行が間に合わないことから、一時的に既存の10円札に特別なスタンプを貼り、新円として扱う措置が取られるということもありました。
良好な状態のものは、約1,000円から2,000円の範囲で取引されることがあります。
国会議事堂の10円札(A号券)
引用元:Wikipedia
発行年数 | 1946年(昭和21年) |
相場価格 | 額面通り~200円 |
プレミア期待度 | 低い |
日本銀行が1946年2月25日に発行した10円紙幣(A号券)は、戦後の経済を安定させ、インフレを抑えるためのものでした。この紙幣には、国会議事堂と鳳凰が描かれており、本来は1000円札のデザインとして計画されていたものを、占領軍の指示により10円札に流用されました。
この紙幣に関する議論として、デザインに「アメリカ」と読める文字があるか、菊の紋章が鎖でつながれているように見えるという点が国会で問題にされたこともあります。
エラーがある紙幣は高価で、中には90,000円以上で取引されるものもあります。しかし、市場には偽物も多く、購入や販売の際には慎重に行う必要があります。
\ 抽選で買取金額2倍 /
\ 抽選で買取金額2倍 /
高く売れる10円札の特徴
いくつか特徴があるので、一つ一つ見ていきましょう。
番号の並びがレア
紙幣の記番号は、通常2つか3つのアルファベットと6つの数字で構成されています。この番号の並びがゾロ目などレアなものになっていると、その紙幣の買取価格は高くなる可能性があります。
珍しいシリアルナンバーのパターンをいくつか紹介します。
種類 | 説明 |
---|---|
キリ番 | 2桁目以降の数字が揃い、キリが良い 例:「500000」「900000」 |
ゾロ目 | 6桁すべて同じ数字 例:「777777」「888888」 |
階段 | 数字が1桁目から6桁目まで連続している(階段状) 例:「123456」「456789」 |
サンドイッチ | 両端2つと中央4つがそれぞれ同じ数字 例:「800008」「511115」 |
AA券 | 最初と最後のアルファベットがA 例:「A00001A」「A00002A」 |
引用元:国立印刷局
エラー紙幣
紙幣を大量に印刷する過程で、時には印刷ミスによる不良品が発生することがあります。通常、これらの印刷ミスがある紙幣は品質検査で発見され、市場に出回ることはありません。
しかし、稀にこれらのエラー紙幣が品質検査を通過してしまい、市場に流通してしまうことがあります。
下記の表はエラー紙幣の例を挙げたものです。
種類 | 説明 |
---|---|
印刷ミス | 絵柄の一部が空白 印刷に欠けがある インクがにじんでいる 等 |
印刷ずれ | 印刷にずれがあり、絵柄が重なっている |
記号違い | 紙幣に印刷されている記番号が表面と裏面で一致していない |
めくれ | 破けてめくれている紙に印刷されている |
耳付き | 紙が折れていたことから、余分な紙が切り取られずに残っている |
裏写り | 本来裏面にあるはずの絵柄が表面に印刷されたもの |
透かし | 数字やアルファベッドが透けている |
福耳 | 角の部分に裁断されていない余分な紙がくっついている |
古銭は専門の買取業者に売る!他の売却先もご紹介
古銭はさまざまな場所で売ることができます。ここではいくつか代表的な売却先をご紹介します。
専門の買取業者
【専門の買取業者が良い理由】
- 豊富な経験や専門知識を持った査定士が多数在籍
- 3つの買取方法に対応(対応していない買取業者もあり)
- 高価買取が期待できる
- 各種手数料がかからない
- 事前査定ができる
まずは、専門の買取業者についてです。専門の買取業者では取り扱う品物(ここでは古銭)に対する十分な専門知識をもった査定士が多数在籍しています。
古銭は少しの違いで価値が大きく変わることがあります。例えば、エラー紙幣のなかで印刷が1mmズレただけで額面の何十倍もの買取価格で売れた事例もあります。
こういったわずかな違いを見分ける知識がないと、適切な買取価格も期待できません。せっかく売ることを決めたなら、高く買い取ってもらえる業者に買取をお願いしたいですよね。
また、3つの買取方法に対応している買取業者を選ぶと、自分にあった買取でお願いすることができます。
査定料やキャンセル料、出張料といった各種手数料がかからない点や、事前査定で事前に買取額知れる点も良い点として挙げられます。
メルカリ(フリマアプリ)やオークション
メリット | デメリット |
---|---|
人に会わずに取引できる 高く売れる可能性がある | 様々な手数料がかかる 発送に手間がかかる トラブルに巻き込まれる恐れ 法律違反の恐れ |
フリマアプリを使って古銭を売る方法は、一見便利に思えますが、いくつかのデメリットがあります。
まず、送料や様々な手数料(販売手数料や振込手数料)が発生し、発送の手間がかかります。また、個人間での取引のため、古銭の状態に関するクレームやトラブルに巻き込まれるリスクがあり、郵便法に違反する可能性があることも注意が必要です。
さらに、メルカリなどのフリマアプリの規約では、出品できる古銭が限定されています。たとえば、百円札や天保通宝、小判など一部の古銭は出品可能ですが、それ以外の古銭を販売すると規約違反になります。
金券類の可否について7.古銭は出品可能ですか?
A.出品できません
ただし、下記については出品可能です。
- 百円札
- 天保通宝/小判などの古銭
高く売れる可能性もありますが、デメリットを考えるとあまりおすすめできる方法ではありません。
リサイクルショップ
メリット | デメリット |
---|---|
取り扱っている品目が多い すぐに現金化できる | 専門知識を持った査定士が在籍していない 買取額が期待できない |
リサイクルショップで古銭を売ることは可能ですが、おすすめできません。
理由としては、リサイクルショップでは様々な種類の不要品を扱っているので、古銭の評価に精通しているスタッフがいないことが多いからです。
古銭の価値は細かい違いで大きく変わるため、専門的な知識が必要です。そのため、正しく査定が期待できないので、買取額も安くなる可能性が高くなってしまいます。
もし古銭の価値を正確に知りたい場合は、専門店での査定を検討するのが良いでしょう。
銀行
メリット | デメリット |
---|---|
現在発行されている貨幣と換金可能 すぐに換金可能 | 価値のある古銭でも額面どおり 手数料がかかる 大量の古銭を換金するのには向かない |
銀行は売ることはできませんが、現在発行されている通貨との換金が可能となっています。
日本銀行で換金可能な貨幣は限られており、これには現在法定通貨としての価値をもつ古い紙幣や硬貨も含まれています。詳細は日本銀行のホームページ(その他有効な銀行券・貨幣)で確認できます。
換金される際、たとえ価値の高い古銭であっても額面通りの金額で換金されるので、例えば10円札は現行の10円硬貨と換金されます。しかし、特に価値のある古銭であれば、買取業者に売ると額面を上回ることがあるため、銀行での換金は必ずしもよい選択とは限りません。
また、銀行では金額や枚数によっては手数料が発生することがあるため、大量の古銭を換金する際には注意が必要です。
おすすめの方法としては、複数の買取業者が提供する事前査定に申し込み、査定額が額面以下であった場合のみ、日本銀行で現行貨幣との換金を検討することです。
\ 抽選で買取金額2倍 /
10円札に関するよくある質問
古銭買取でよくある質問について、2つの回答を載せておきます。
- 汚れていると、買取してもらえない?
-
よごれていても大丈夫です。すべての古銭を買取に出せるわけではありませんが、汚れていても買い取ってもらえます。事前査定に申し込んだり、買取業者に相談することで買取に出せそうかわかります。
ここでは一例として下記にバイセルの事例を上げました。
汚れていても大丈夫です。気軽に事前査定に申し込んでみましょう。
汚れが酷く、傷がたくさんついている古銭は売れないのでしょうか?
いいえ、種類によっては保存状態が悪い古銭でも買い取れる可能性があります。場合によっては高額でお買取りできますので、まずはバイセルの査定士にお見せください。
よくある質問 | バイセル公式 (buysell-kaitori.com) - 今も10円札は使える?
-
高く売れなかった場合、10円札をどうすればいいのか疑問に思いますよね。 過去に発行された10円札の中でA号券のみ、現在も使用できます。
財務省の「昔のお金は使えますか」のページを確認すると、下記の10円札が現在も通用力を有していることがわかります。
A拾円券(国会議事堂:昭和21年発行)
\ 抽選で買取金額2倍 /
10札の買取はバイセルにおまかせ!
引用元:バイセル公式サイト
バイセルは、東京証券取引所一部に上場している企業によって運営されている信頼性の高い古銭買取専門の業者です。2018年から2021年にかけて、顧客満足度で4年連続で第1位に輝き、特に貴重な古銭の高価買取で高い評価を得ています。
この買取業者は、手数料やキャンセル料が不要で、迅速な査定と高額買取で知られています。即日査定を行い、顧客の期待を上回るサービスを提供することを重視しています。
その信頼性と古銭に対する深い専門知識により、多くの顧客から選ばれています。
運営会社 | 株式会社BuySell Technologies |
対応地域 | 全国対応 |
買取方法 | 店頭買取・出張買取・宅配買取 |
手数料(査定料等) | 全て無料 |
バイセルの口コミ・評判が実際どうなのか詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください
\ 抽選で買取金額2倍 /
まとめ
貨幣の価値は時間が経つにつれて下がる可能性があるため、もし昔のお金をお持ちで売考えているなら、今が売り時かもしれません。
コレクションとして保管するのもいいですが、10,000円札を売ろうか検討している方は、買取業者「バイセル」が無料査定を提供しているので、この機会に利用してみるのがおすすめです。
\ 抽選で買取金額2倍 /
ほかの買取業者も詳しく知りたい方は、下記の記事もあわせてご覧ください。